oasismathの日記

趣味として楽しんでいる料理やワイン、家族がみんな大好きな音楽やダンスの話など、雑多なテーマについて書き綴るブログ。

算数の掛け算で順序が違うとバツになることについて

最近Twitterで、「算数の掛け算で順序が違うとバツになる」との話しが出回り、一部の人が騒いでおりました。

「おっ、小学校で量子力学を教えているのか?それとも非可換幾何学か?ずいぶん最近の小学生は高度なことをやっているな〜。」などと、ごく一部の人間しか理解されない皮肉を考えていて、それで話は終わるのかと思いきや、我が家のアチコがまさにその問題についてバツをもらってきたので、ちょっと真剣に考えることにしました。

 

なぜこんなにもバカげた教え方をしているのか全く理解できず、アチコの連絡帳に「意味がわかりません。」と書こうとおもっているのですが、その前にどんな教え方をしているのかを教科書で確認しみました。教科書にはこう書いてありました:

1台の電車に5人ずつ人がのっていて、その電車が3台あると全部で15人です。ことことを式でかくと次のように書きます。

5×3=15

(1つ分の数)×(いくつ分)=(全部の数)

つまり、「1単位あたりの個数」が「何単位あるか」というふうにして計算するので、その順番に書きなさいということです。

たとえば、かめの足は4つで、それが5匹いたら、足の数は

4(本/匹)×5 (匹) = 20 (本)

となるのであって 5×4は、一つのかめに足が5本あってそれが4匹いるという意味に取り違えてしまうということらしいです。

 

何を言っているのでしょうか? 

そもそもなぜこの順番で掛け算を書き下さなければいけないということを誰が決めたのでしょうか?自動車は右側通行でも左側通行でもどちらでも原理的にはいいけど、日本は左側通行です、と同じ考えを算数に当てはめているんですか!?

算数というか数学の面白さは、見方を変えても答えが同じことになることに面白みがあるのに、何故このような強制的な教え方をするのでしょうか?そのうち面積の計算は縦×横で計算すべきで、横×縦はバツですなんて言うつもりですが?あなたが見ている”縦”は、あなたから90度回転した人から見れば”横”なんですよ。

 

全くもって理解不能な教え方です。

もし順番まで指定したいのなら ◯ずつ×◯個 =◯ 個 など単位を明確に書くべきで、それを書いていないで暗黙の前提として、それに従わなければバツとするのは非常におかしな対応です。

 

ということで連絡帳にはやっぱり「意味がわかりません。」と書こうかと思います。納得する答えは返ってくるのでしょうか?

もし順番が大事というなら、順番が違うことで答えが変わる問題を教えて欲しいものです。そうすれば順番の大事さをちゃんと理解できるのですから。