oasismathの日記

趣味として楽しんでいる料理やワイン、家族がみんな大好きな音楽やダンスの話など、雑多なテーマについて書き綴るブログ。

『炭水化物が人類を滅ぼす』を読んで俄然やる気が出る糖質制限ダイエット2日目!

体重計に乗るのが楽しみになり、タニタの体組成計を購入しました。

 

さて、先日糖質制限ダイエットを実施すると宣言して2日が経ちましたが、始めてから色々情報収集する中で、糖質制限ダイエットのバイブルともいうべき『炭水化物が人類を滅ぼすー糖質制限絡みた生命学ー』夏井睦 著を購入し、今読んでいます。

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)

 

 

この本を読んでみると、糖質制限がいかに人類の食生活にマッチしているかが論理的に説明されていて、糖質を摂取することが現代病の根本原因であることを痛感させられます。

そもそも、現代人が何故太るのかについては「糖質とは血糖値を上げる食べ物であり、食べた後すぐに血糖値が上昇するが、急激な上昇は人体に害があるため、体内からインスリンが出て、余分な糖質を脂肪として体内に取り込む」からです。

この理由から、糖質そのものを食べなければ、インスリンによって、糖質を体内に蓄積するようなメカニズムも発生せず、太りようがないということです。

具体例として、人類や哺乳類がごく最近になって穀物という形で糖質を多量に食べるようになり、それが肥満の始まりであることを解説しています。たとえば草しか食べない自然の牛の肉には脂分が殆どないのに、飼料として穀物(トウモロコシ)を食べている牛は、霜降りのような脂肪のある肉に変わってしまうと言っており、なるほどなと思いました。

 

尚、人体に爆発的なエネルギーをもたらしていた糖質を制限すると、今までの食事から必要な栄養素が不足する傾向があるため、十分なタンパク質(肉、魚、大豆)と良質な脂質(アボカドとか?)の摂取が、体(特に筋肉)の維持のために必要なようです。

 

また、この糖質制限による糖尿病治療の提唱者は、高雄病院の江部康二先生という方で、一部の糖質制限ダイエットに対して懸念を表明する意見に対しても、最新の国内外の研究成果を引用しながら反論しており大変心強いです。

 

ドクター江部の糖尿病徒然日記

 

新しい手法に対しては、常に否定的なコメントをする人や団体が多いですが、常に科学的見地から反論しており、信頼感を持って糖質制限ダイエットに取り組むことができます。

 

ちなみに私自身の糖質制限ダイエットですが、ここ二日間は、朝と昼にご飯をお茶碗半分程度、そして本日の夕飯はご飯なしでおかずのみ(唐揚げと野菜、豆腐)という感じです。夜には軽いワインとカマンベールチーズ2切れなんか食べたりして、全然ダイエットをしているという気がしません。

まあ始めてから2日目なので、まだ明らかな効果は出ていませんが、少しづつですが減る方向には向かっています。

 

特に体調不良のような変化もありませんので、明日以降も続けていきたいと思います。

 

ちなみに糖質を殆ど摂らないと虫歯になりにくいようです。私も普段は夜になると歯が何となくザラザラして気持が悪いのですが、今日はザラザラしないなと感じています。

気のせいかもしれませんが、色んな意味で人類本来の食生活に戻っているような気がして、実践してみると面白いですね。

 

またしばらくしたら報告したいと思います。